池の中 |
2016年9月7日 |
|
|
駐車場から歩いてきて目にはいいるのは、川原池。この中に住むものに興味があるのですが水中写真は私には不可能で、このコーナーから敬遠されがちでした。あとスイレンの密集する、蓮池、水遊びができるジャブジャブ小川とサラ池があります。この写真に写っているのは川原池のビンヅケ漁法でとったものです。コイとタモロコがいました。 |
|
|
|
|
|
池のほとりに降りるとブルーギルがよってきます。琵琶湖の歓迎されない外来魚の一つです。この池外の川とつながっていないのにいるということは放流されたと思われます。 |
|
|
|
|
|
このタモロコどうしてこんなところにいるのと思われる溝にまでいます。放流というのはあまり考えられない魚なので、増水などでつながることができたのかもしれません。 |
|
|
|
|
|
スジエビは、食べるものさへあれば、湧いてくる(そんなの不可能です)ようです。入り口付近の水槽に入れてありますが、結構人気者です。あと、ウキゴリを目視しています。 |
|
|
|
|
|