ホーム
いきもの図鑑一覧
公園へのいざない 2017年睦月
多目的広場
スポーツ広場
野外ステージ
カブトムシの家
お花見広場
遊泳プール
スタッフブログ
ロクハ公園の遊具
季節のページ(紅葉)
ロクハ公園とは
季節のページ(桜)
ロクハ公園の四季
マッチ君
お問合せ
TEL:
077-564-3838
FAX:
077-564-4152
受付時間:
9:00~17:00
(年末年始を除く)
草津市注意報ほか
いきもの図鑑
ロゼットの季節
2017年1月21日
「タンポポは冬にロゼットを形成する」という言葉が漠然と頭の中に入っています。今回の野草はそこから名前をさがしました。タンポポの葉っぱのように短い茎の間に放射状にはっぱを出しているさまがバラの花のようであることからきているようです。この時期、ロゼットを造る野草がけっこうあります。これば、スイバです。ギシギシ、スカンポとかも言います。この草、雌株と雄株があるということを今回初めて知りました。
この草はウラジロチチコグサ これもロゼットを造る草として検索しました。寒い今の時期少しでも日光をあつめ春の準備をしているのだと思います。
ただ今冬眠中:次の記事
<<
>>
前の記事:雪のあとの鳥
【いきもの図鑑一覧へ戻る】