ウルシの仲間のヌルデ |
2016年11月12日 |
|
|
ウルシといえばかぶれる。この常識的な言葉に、呪文をかけられています。でもこれが「ウルシ」という自信がないのです。よく似た葉っぱの形をしているのがたくさんあります。
このヌルデの木は、名前からすると一番かぶれそうなのです。一般的にみられるウルシの仲間に中では、かぶれにくいと言われます。(個人差があります)
|
|
|
|
|
|
このヌルデだけが、翼があります。(葉と葉の間に葉っぱがあるように見えるもの)中には、つかない場合もあるのですが、この翼(よく)があればヌルデとはっきり言えます。 |
|
|
|
|
|
ぶつぶつがいっぱいの葉っぱがあります。この葉を見ればかぶれるように思いませんか?。これは「ヌルデハイボケフシ」というダニがすんでいます。「ヌルデミミフシ」というのもいます。木にとっても人間にとっても便利なものだそうです。調べてみてください。 |
|
|
|
|
|
|
|