ホーム
いきもの図鑑一覧
公園へのいざない 2017年文月
多目的広場
スポーツ広場
野外ステージ
カブトムシの家
お花見広場
遊泳プール
スタッフブログ
ロクハ公園の遊具
季節のページ(紅葉)
ロクハ公園とは
季節のページ(桜)
ロクハ公園の四季
マッチ君
お問合せ
TEL:
077-564-3838
FAX:
077-564-4152
受付時間:
9:00~17:00
(年末年始を除く)
草津市注意報ほか
いきもの図鑑
漢字で書けば「脇黒薩摩の実騙し」
2017年7月7日
ワキグロサツマノミダマシ① 7/4 ここしばらくの写真群の中に同時期に出てきたクモ、調べるとこの名前に出くわし、ビックリ。
ワキグロサツマノミダマシ② 7/6 ハゼの実のことを薩摩の実と呼ばれていたそうです。ハゼの実が蝋の原料となることから南方の国から江戸時代に入ってきたそうです。
ワキグロサツマノミダマシ③ 7/6 その実に似ているから「○○だまし」その中で脇の部分が黒いのが特徴。名前だけで話題になります。
ナナフシの展示:次の記事
<<
>>
前の記事:クリの実のその後
【いきもの図鑑一覧へ戻る】