ホーム
いきもの図鑑一覧
公園へのいざない 2017年如月
多目的広場
スポーツ広場
野外ステージ
カブトムシの家
お花見広場
遊泳プール
スタッフブログ
ロクハ公園の遊具
季節のページ(紅葉)
ロクハ公園とは
季節のページ(桜)
ロクハ公園の四季
マッチ君
お問合せ
TEL:
077-564-3838
FAX:
077-564-4152
受付時間:
9:00~17:00
(年末年始を除く)
草津市注意報ほか
いきもの図鑑
ネズの実
2017年2月14日
ネズミが刺さるぐらいの葉っぱが特徴でネズミサシの別名があります。こんな実がなってたんだと思って観察しました。杜松(としょう)として漢方、お酒(ジン)の香りづけに使われるみたいです。紺色にまで熟すらしいです。写真に写る葉っぱは、針葉樹の代表みたいにいたそうです。
9月22日の記事はサルトリイバラについて書いています。ルリタテハの幼虫が食する葉っぱということで上げています。この写真の中に半年近く前のネズの実が写っています。杉の実ぐらいな受け止め方か、サルトリイバラのインパクトの方が大きかったのです。熟すのに1・2年かかるそうです。注目していきます。
キジバトのオス・メス:次の記事
<<
>>
前の記事:ヤシの木見つけました
【いきもの図鑑一覧へ戻る】