ホーム
エリアガイド
イベント情報
いきもの図鑑
ボランティア&支援
市内の公園
交通アクセス
よくあるご質問
お問合せ
ホーム * いきもの図鑑一覧 * 公園へのいざない 2017年如月
*

いきもの図鑑

ネズの実
2017年2月14日
 
 
ネズミが刺さるぐらいの葉っぱが特徴でネズミサシの別名があります。こんな実がなってたんだと思って観察しました。杜松(としょう)として漢方、お酒(ジン)の香りづけに使われるみたいです。紺色にまで熟すらしいです。写真に写る葉っぱは、針葉樹の代表みたいにいたそうです。
 
 
9月22日の記事はサルトリイバラについて書いています。ルリタテハの幼虫が食する葉っぱということで上げています。この写真の中に半年近く前のネズの実が写っています。杉の実ぐらいな受け止め方か、サルトリイバラのインパクトの方が大きかったのです。熟すのに1・2年かかるそうです。注目していきます。
 
 
 
キジバトのオス・メス:次の記事 << >> 前の記事:ヤシの木見つけました
【いきもの図鑑一覧へ戻る】
*