ホーム
エリアガイド
イベント情報
いきもの図鑑
ボランティア&支援
市内の公園
交通アクセス
よくあるご質問
お問合せ
ホーム * いきもの図鑑一覧 * 公園へのいざない 2016夏編
*

いきもの図鑑

スイレンとハス よく間違えられます
2016年8月9日
 
 
ハスとスイレン結構ごっちゃになっている人が多いかもしれません。漢字で書くと「蓮」と「睡蓮」両方ともハスという字があります。一番手っ取り早い見分け方は、葉っぱが水に浮いてるのがスイレン、葉っぱが立って立ち上がっているのがハスです。ところが公園のスイレンは写真の様に葉っぱが立ちあがっている部分があります。密集したり水面がさがることでこんなこともおこります。
 
 
草津の水の森植物園は色んな種類のハス・スイレンが展示されています。その中で「オニバス」は名前からハスの様に思いますが、スイレンの仲間です。栽培すると、株のつくりが大きく違うのがわかります。ちなみに食べるレンコンはハスの地下茎です。
 
 
 
ぬけがら:次の記事 << >> 前の記事:池の真ん中で アオサギ
【いきもの図鑑一覧へ戻る】
*